東山架設の足場職人(鳶職人)として働き、志と技術を具現化する。そのスタイルに関して、よくいただく質問と答えをご紹介します。

よくある質問FAQ
Q
いつ頃から働き始められますか?
A
即日採用も可能です。熱意があれば、ご連絡ください。「稼ぎたい、」「将来までつながる安定した仕事に取り組みたい」という熱意がある方は、まずはご連絡ください。
Q
足場職人の仕事は危険ですか?
A
高所での作業なので、もちろん注意は必要。現場では一瞬のミスが大事故につながります。当社では、安全対策としてヘルメットや安全帯、安全靴を徹底することはもちろん、安全対策について学ぶミーティングも開催しています
Q
仕事の服装は決まっていますか?
A
ジャンパーから作業ズボンまで揃え、ユニフォームとして会社から支給します。安全靴の支給も行っています。
Q
給料は銀行振り込みですか?
A
1か月間の給与を、指定口座に振り込みます。年2回の賞与も用意しています。
Q
車通勤はOKですか? ガソリン代は交通費支給されますか?
A
車・バイク通勤は可能です。当社駐車場を利用できますが、ガソリン代は実費となります。
Q
刺青をしているのですが、働けますか?
A
施工現場で刺青を見せることはできませんが、ユニフォームで隠れる箇所であれは足場施工スタッフとして働くことは可能です。
Q
休日はどのくらいありますか?
A
基本的には毎週日曜日の他、祭日、年末年始、夏季など、会社カレンダーに則った形で休日になります。ただし、仕事の工程によっては休日出勤になることもあります。
Q
働くにあたって、必要な資格はありますか?
A
免許や資格がなくても働けますのでご安心ください。また、各種資格をおもちの方は優遇します。
Q
現場への直行・直帰はできますか?
A
できます。その際には、社用車に関係者一同が同乗して現地に向かうようにしてもらっています。